沖縄・空手
首里城の第二の門である守礼門。
「守禮之邦(しゅれいのくに)」とは「琉球は礼節を重んじる国」と言う意味。
16世紀くらいから掲げられているようですが、なんとも琉球らしい・・・。
空手の精神と、通ずるところがありますね(同じだと思います)。
そんなこともあってか、私のなかでは 沖縄=空手 なっています。
「道の駅いとまん」に寄った際、沖縄空手手帳を見つけました。
迷わず買ってしまったのですが、空手の手帳があるなんて…。
でも中をよく見てみると、
①カバーが空手っぽくなっている
②中身は普通の(沖縄)手帳で
③空手の小冊子がついている
そんな手帳でした。
③がなかなかよく出来ていて、読みごたえがあります。