通常練習の復習や、空手について理解の深まる書籍のご紹介です。
私たちの流派である松濤館流はたくさんの書籍が出ています。理解が深まるよう、本をお勧めします。
本ページでは、書籍の写真表示のため、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)を利用しています。
DVDで見て、学ぶ 基本を極める! 空手道実践トレーニング(DVD付)
【おすすめ度】★★★★★
立ち方から、受け、突き、蹴り、基本組手まで、基礎を中心としたテキスト。基本に関する注釈が細かく記載されいる。 内容も当流派とほぼ同じで、かなり参考になる(他流派の解説もある)。空手の歴史や流派の説明もある。
DVDは、テキストの流れに沿ったものだが、内容も当支部の稽古に近いため、稽古のポイントを理解するにはもってこい。
ベスト空手 シリーズ(形、組手、基礎、総合)
【おすすめ度】★★★★★
形の理解には欠かせないベストセラー。技の解釈もあり、持っていたいテキストの一つ。 形は第1巻から第11巻まであり、総合編、基礎編、組手編もある。
KWF首席師範の矢原先生もいろいろな場面で登場している。当流派の松濤館流の本ではあるが、やや古く感じられる。
空手道 基本を身につけ、技を極める!
【おすすめ度】★★★★
さらに基本を中心とした本。これから空手をやってみようと思う人でも参考になる。 レベルを7つに分けてあるが、多くを基礎解説にあてている。
本の監修は日本空手協会。KWF首席師範・私は、もとはここに所属していたため、内容も多くが参考になる。 指定形である4つの形もDVDに収められている。
DVDで学ぶ空手道 めざせ黒帯! 昇級審査対策の完璧マニュアル (DVDブック)
【おすすめ度】★★★★
女性の高橋優子先生の本で、女性にもおすすめです。
黒帯を取るための段階を級ごとに分けて、詳しく解説しています。DVD付。