空手は礼に始まり、礼に終わる

スポ-ツの世界は 勝ったら喜び ガッツポーズをとり
当然 勝負の世界だから 勝ったほうは勝者であり 負ければ敗者になる
「勝ったら努力が報われ、負けた方は報われない」 と解釈もできます

一方空手は スポーツとは違って 勝っても負けても 礼節を大事にします
最初と最後には 相手に敬意をもって礼をして 切磋琢磨する
稽古では 空手の稽古の前後で礼をして 「感謝の気持ち」や「謙虚な気持ち」を持ち
稽古⇔日常のスイッチを切り替えます

これを日常におきかえると
お世話になった方へ お礼を言ってみる
さわやかにあいさつしてみる
相手を認め敬意を払う

このようなことが 普段からできるといいなと感じます